CONSULTANT |
/ 代表コンサルタント紹介 |
---|
代表コンサルタントプロフィール
氏名:小林 誠 (こばやし まこと)
1974年生まれの49歳。
情報系専門学校卒業後、主に派遣社員として、大手外資系IT企業、大手国内IT企業で勤務。その後、国内大手システムインテグレータに入社。在職中に産業能率大学通信教育課程に通学し、卒業。
40代になり、中小企業診断士一次試験に合格。千葉商科大学大学院 中小企業診断士養成コース(登録養成課程)に2年間通学し修了。(商学修士)
2018年4月、独立開業。
CONSULTING POLICY |
/ 弊社のコンサルティングポリシー |
---|
-
中立的な立場でのコンサルティングを心掛け、事業者様のメリットを最優先いたします。
-
短期的な改善だけではなく、長期的かつ理想的なビジョンを描けるようにご支援いたします。
-
ソリューションをご提案する際には、十分な調査・比較・検討をします。
-
IT活用の地力をつけ、事業者様に自律的に行動していただけるようなコンサルティングを目指します。
弊社 経営理念
弊社は、中小企業の皆様の経営改善のご支援、とりわけ、IT利活用について、ご支援をしていきたいという思いから、2017年5月に法人設立いたしました。
弊社沿革
- 2017年5月 ワンディールコンサルティング合同会社設立
- 2018年4月 中小企業診断士業務開業
- 2018年5月 東京商工会議所入会
- 2019年5月 東京都千代田区から東京都港区へ移転
- 2019年10月 経営コンサルティング業務を専業として業務開始
- 2021年12月 埼玉県よろず支援拠点コーディネーターとして従事
- 2023年12月 東京都港区から東京都中央区へ移転
業務従事歴
- 千葉県産業振興センター 登録専門家 (2018年8月~)
- 埼玉県産業振興公社 DXコンシェルジュ (2019年5月~)
- 千葉商科大学 商経学部 非常勤講師 (2019年10月~)
- 千葉県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家 (2020年8月~)
- 埼玉県商工会連合会 エキスパートバンク登録専門家 (2020年9月~)
- 埼玉県よろず支援拠点 コーディネーター (2021年12月~)
- 令和5年度 農山漁村発イノベーション兵庫県プランナー(2023年6月~)
- 令和5年度 農山漁村発イノベーション滋賀県プランナー(2023年6月~)
- 千葉商科大学大学院 商学研究科 中小企業経営管理コース 中小企業診断士登録養成課程 客員講師 (2024年4月~)
- 令和6年度 農山漁村発イノベーション中央サポートセンター中央プランナー (2024年5月~)
- ミラサポ登録専門家 (2018年5月~2021年3月)
- 中小企業119登録専門家 (2022年1月~2024年3月)
- 令和3年度 6次産業化中央プランナー (2021年10月~2022年3月)
- 令和4年度 農山漁村発イノベーション中央サポートセンター中央プランナー (2022年4月~2023年3月)
- 令和5年度 農山漁村発イノベーション中央サポートセンター中央プランナー (2023年4月~2024年3月)
所属協会
- 千葉県中小企業診断士協会
- 日本システム監査人協会
取得資格
- 中小企業診断士
- システム監査人補 (日本システム監査人協会)
- ITサービスマネージャ
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 第二種情報処理技術者
- Microsoft Certified Professional
- ITIL v3 Foundation
- ビジネス能力検定2級
- 個人情報保護士
インタビュー
-
2017年6月、私のこれまでのキャリアについて、「IT人材ラボ(現:HRzine)」様よりインタビューを受けました。よろしければご覧くださいませ。
弊社社名の由来
「ワンディール」とは、私が作った造語です。数字とアルファベットで、「1Deal」と書きます。
私は以前より「理想」という言葉が好きで、自分で法人を設立する際には、社名に取り入れようと考えていました。
ご存知かと思いますが、「理想」の英単語は「Ideal」となります。
経営のご相談を受けた際には、常に「理想」を追求したい。
そして、中小企業の皆様が課題に直面した際に、弊社に一番最初にご相談してほしい、弊社はワンストップでそれに応えたい。
そんな思いから「Ideal」の「I」を「1」に変え、「ワンディールコンサルティング」という社名にいたしました。
中小企業の皆様と理想を共有しながら、微力ながらご支援させていただき、私自身も成長しながら、社会に貢献できればと思っています。
宜しければ、これまでの弊社のご支援実績、コンサルティングのご案内などをご確認下さい。
どうぞ末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。