今日のブログは音声認識を使って書いてみたいと思います
今回は Google ドキュメントを使って入力していますが非常に高速に文字を入力することができています
前回ご紹介したのは Microsoft Word の音声認識機能でしたが元祖といえば Google ドキュメントの音声認識機能かと思います
両方を比較してみると変換スピードの差が目立つように思います
前回キーボードが使えた方がやはり便利だというお話をしましたがひとまず慣れていただくまでは音声認識機能をうまく使うことでとても高速に文章を作成することができるかと思います
これは中小企業の経営者の方にもお薦めできる方法かと思いますので私もご提案していきたいと思っています
今週一週間はまとまった休暇をとりたいと思っておりなるべくご支援の予定を入れていないのですがなかなか遠方に旅行に行くということも難しいなあ という気がして躊躇しています
月末に向けてのお仕事が順調に終わればどこか近くの宿泊先を予約して旅行に行きたいなぁと思っています
go to travel キャンペーンが始まっていますが非常に多くの方がご旅行に行かれているようで私が検索した宿泊先については10月11月ともに予約がいっぱいのようでした
有名リゾートホテルなどではなく知る人ぞ知る宿泊先を探索するいい機会と思っています
どこかに旅に出たらまたブログに書きたいと思います
それではまた
と、上記の様に、普通の文章であれば、大きな変換ミスも無く、しっかりとした文章が書けます。
句読点や改行などを音声入力するのはなかなか難しいみたいなのですが、その欠点を除けば、正直、キーボードでタイピングするより高速に入力できますね。すごい技術です。
前回のブログでも書きましたが、このような技術についても、メリット・デメリットを整理して、中小企業のご支援先にご提案できる様にしないとな、と思います。先入観や食わず嫌いはいけませんね。
良い勉強になりました。
ちなみに、上記で書いているように、まとまった休暇を取りたいな、と思っていますが、なかなか腰が重くて躊躇しております…。「休む」というのもなかなか難しいですね。
