最近は梅雨らしい日々ですね。
雨の日にリモートでのご対応だと、外出をしなくても良いので、非常に助かります。

新型コロナウィルスの影響はまだまだ大きく、今週も外出は少なめでした。
私のコンサルティングは、ITの活用を主軸にしているので、今の時期ですとなかなかご支援を受けて頂く余裕が無い事業者様が多いです。
そのようなわけで、まだまだ、本格的に忙しくなるまでには時間がかかりそうです。

先日は、千葉商科大学大学院での同級生が、独立開業をされるということで、ホームページの作成などをご支援しました。
最近では、「Jimdo」や「Wix」などの簡単なツールがあるので、非常に簡単にホームページも作成できます。ご自身での今後のメンテナンスをやりやすくするため、今回は「Jimdo」をお勧めしました。
独自ドメインなどもバッチリ取得し、開業準備は万端です。

蕎麦ランチ
職場近くの蕎麦店で、友人にご馳走になった親子丼ランチです。


その同級生といろいろと話をしながら、大学院での生活や自分自身の開業したときのことなどを思い出していました。初心忘れるべからず。私もまだまだ開業・専業になりたてです。もっともっと、事業者様のお役に立たないといけません。

そのようなわけで、改めて自社の事業計画や顧問先の開拓方法などを検討しています。
最近の私は、少し消極的になっていたように思います。もっともっと、事業者様のお役に立てる機会を積極的に作っていかないといけません。
新型コロナウィルスとの共存を模索しながら、自分の経験値を高めて、中小企業の皆様の経営のプラスになれるように頑張っていきたいと思います。


自分のための備忘録。
先週の読書:小野雅裕著 「宇宙を目指して海を渡る」

  • 非常に熱い本でした。著者の方は素晴らしい考え方をお持ちだな、と思いました。読み終わった後に、やる気が出てきました。
  • 米国MBAのビジネススクールの本はいろいろと読んだことがあったのですが、MITへの留学の本は初めてでした。理系の大学院も個性的でいいですね。