もう4月もそろそろおしまいですね。今年の4月は、いろんな意味で記憶に残る4月だったように思います…。
私の家から、普段、あまり行かない方向(ごくたまに近所の郵便局に行くぐらい)に、フレンチのお店があります。
お店の存在自体は知っていたのですが、今までお食事をしたことはありませんでした。
外出自粛が始まった頃に郵便局に行った際、そのお店の前を通ったところ、店頭の看板にテイクアウトのお弁当を始めた、と告知をされていました。
フレンチでお弁当、なかなか興味深い、、、と思いつつ、頭の片隅で記憶していたのですが、本日はたと思い立ち、お弁当を購入しに行きました。仕事柄、飲食の事業者様を応援する気持ちで。

写真(被写界深度がおかしくてすみません)のお弁当がそれなのですが、素材も調理もかなりこだわった内容で、とてもとても美味しかったです。
鴨のサラダ仕立て、鶏のグリル、海老フライ、ハンバーグ、人参・かぼちゃのグラッセ。。。いやはや、堪能させて頂きました。
また、お弁当に添えられていた御礼のメモを見たら、まさにほっとしました。素晴らしいなぁ、と思います。なんとも素敵なお店です。

自宅近くにこんなお店があったとは。「知っていても行かない」、「そもそも知らない」というのは、知らず知らずのうちに損をしてますね。
お値段的には、正直、日常的なランチでお支払いするには、ちょっとお高い(さすがはフレンチ)かな、と思いますが、この自粛生活においては、食の彩りを与えてくれる貴重な存在だと思います。
代金をお支払いする際に、お店の奥様に少しだけお話しを伺うと、もう23年もこの地でご事業をされているとのこと。いやはや、大変失礼いたしました。
現在はランチのテイクアウトのみで、店内での飲食、ディナーの営業は自粛されているとのことでしたが、自粛が収まってきたら、店内でお料理を頂いてみたいな、と思いました。この厳しい状況を、少しでも良い機会と捉えて頂けるよう。
飲食店の事業者様は、とても大変な状況かと思いますが、なんとか乗り切って頂きたいです。社会にとって、飲食店も重要なインフラと思います。
私もできる限り応援したいと思います。