広島

11月になりました。三連休の最終日にブログを書いています。

沖縄には行ったことが無い私ですが、首里城が焼失してしまったことには、非常に驚いたとともに、とても残念です。

今後の再建築が議論されておりますが、一体、どのような建物にするのが良いのか、特に防火対策、消火設備はどうすればいいのか、慎重な話し合いが必要と思います。遺構が世界遺産に登録されており、まさに世界のために存在する首里城。是非、恒久的に歴史を伝えられるようにして頂きたいと思います。

また、日本には他にも世界遺産が複数ありますが、それらの保護をどうするのか。また、国宝に指定されているいくつもの寺社仏閣などをどのように守っていくのか。考えさせられる出来事です。

話は変わりますが、先日、ご縁を頂きまして、広島に出張して参りました。

広島は、以前、派遣社員としてシステムエンジニアをしていた際に、仕事でお邪魔した記憶が最後です。なので、20年近く前になりますか。全くご縁も無く縁が遠い土地でしたが、ありがたいですね。

広島駅前には新しいビルがばんばん建っており、広島の勢いを感じました。聞けば、県知事の方がベンチャー企業や新規事業へのご支援に積極的な方とのこと。納得です。

ご縁を頂いた支援機関様や企業様はもちろん、関わって頂いた皆様とても素晴らしい方で、サポートをしに行った私が一番勉強させて頂いた気がします。役得です。

東京生まれ埼玉育ちの私ですが、同じ日本で暮らす者として、今後より一層、地方の企業様にも貢献できればと思っています。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL