今年もあっという間に2月になってしまいましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私は、1月もいろいろと作業はありましたが、年末と比較すると大分落ち着きました。前回の投稿でもお話ししましたが、こういう少し落ち着いたタイミングにこそ、地盤固めをして行く時期と思います。Youtubeとか見ている場合ではありません。いや、たまには見ちゃうんですけども。
地盤固めの項目としてまず挙げられるのは、HPコンテンツの拡充でしょうか。なかなか腰が重くて、手が付けられておらず、タスクリストの中でいい感じに熟成されていますが、そろそろ実施したいところです。しかし、いい加減なことは書けないので、じっくり内容も吟味しながらですね。なんとか、なんとか。
次に実施するべきは、セミナーコンテンツの作成です。今まで、セミナー主催者が決めたテーマでコンテンツを作成したことはありますが、自分から診断士の業務に直結したコンテンツを作成したことはないので、このあたりをじっくりじっくりとやっていきたいところです。自主セミナーなどが開催できれば、いろいろな人脈も広がると思いますしね。
このように、少し考えただけでもやりたいことはいろいろと挙がるのですが、実際に実行するのは前述の腰の重さもあいまって、なかなか思うようには行きません。診断士である以上、中小企業の皆様に客観的な立場で施策のご提案などはするのですが、最も重要なのは言わずもがな、現場での実行、であります。中小企業の皆様の大変さが痛いほどわかります。理想を大事にするのは私の理念でもありますが、いきなり企業様に高いハードルを課しても、それは単なる自己満足かと思います。
一気に高いハードルを超えることは出来ませんが、一歩一歩、少しずつ少しずつ施策を実行することによって、必ず明るい未来が待っていると信じています。
だから私も、早くHPの拡充とセミナーコンテンツの作成をすればいいのに、と思います。やったらやっただけ、独立診断士の道が拓けるのに。Youtubeとか見ている場合ではありません。いや、たまには見ちゃうんですけども。