先日、ブログに書きましたように、GWの前半に日帰りで登山をしてまいりました。
前日、秩父の800メートル程度の山をターゲットにして、登山地図をプリントアウトし、就寝。翌朝、久々の早起きにも成功し、首尾良く自宅を出発。約2年ぶりの山登りであります。
西武鉄道のおすすめ登山ルートみたいなのを鵜呑みにして、標高もそんなに高くないし、まぁ、ブランクあるけど大丈夫だろう、と高を括っていたら、とんでもない。
なんとこのおすすめルート、複数の山の頂上を制覇する、「縦走」と呼ばれるコースでした。良く確認しなかった私に全面的に非があるのですが、私、一つの頂上を制覇する一般的な登山しかしたことなかったのです。
期せずして、初のミニ縦走を体験することとなったのですが、猛烈に体力が必要で、水も途中で不足してしまうし、本当に比喩ではなく死ぬかと思いました。やはり、山を甘く見てはいけませんね。初心忘れるべからず。診断士業務に通じるものがありますね。

翌日以降、GW終了まで筋肉痛に悩まされたのは言うまでもありません。。。
そんなわけで、GWも光の速さで終わってしまいましたので、診断士業務を頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。